新型コロナ
ロシアとウクライナはどうか
日本でもGWで感染状況は 少し減少傾向であるがもう少し 注目する必要がある
世界に目にやると全般に減少傾向である
さて今注目を浴びているロシアとウクライナはどうか?
体が頑丈なのか 両国とも戦争状態ながら感染者が減少傾向に
グラフは順に世界・ロシア・ウクライナ・日本の順
WHO発表のもので2020年1月~2022年4月までの感染者数とその死者の数です(週単位)
しかし国によっては増加傾向にある国もありますので注意を
日本ではワクチンの副反応が厚生省が前から発表されているが
ワクチン接種で子供や若い人の普及率が非常に少ないのはなぜだろうか?
「ワクチン接種をお願いします」と言われているが
最後は国やお役所を信用しているかどうかだが皆さんはどうでしょうか
ここ数年で国からの不都合な際の説明責任や情報公開が不十分につきることを国民はわかっているのだろう
子供の将来を守るお母さんは敏感に情報を識別・確認しているのだろう
「公儀」と言えば従順に従っていたのは江戸時代で、現在の情報時代では通用しないということか
資料:WHOのHP 厚生省のHPから
ワクチンの接種 世界では?
新型コロナワクチンの接種 名取市でも3回目が間もなく始まります
世界のワクチンメーカでは4回目の接種が必要だとしています
世界の接種状況
国によってどんなワクチンを接種したのか? 問題ではあるが
濃緑色:完全に予防接種は2回目を終了したもの
緑色:部分的に予防接種 1回目の接種を終了したもの
日本は遅ればせながら上位に、アメリカ・ロシアは低い
感染状況(世界) アメリカ・インド・ブラジルと 依然と猛威を
感染状況(日本) 最近はまだ増えてきたが これは1月6日現在のもの
宮城県は全国で17番目に感染者が多い
まだまだ マスクと手洗い・3蜜をさける生活が続く
資料:内閣府、our world in Data のHPから
新型コロナ感染 若年層に拡大中
名取市でも新型コロナの感染拡大で危険状態です
最近のお盆明けの10日間のグラフです
いままの感染者数の17%に相当する勢いです
特に若年層に増えています
こどもさん、お母さん 特に注意してください
名取市のワクチン接種状況です
感染拡大予防や重篤化予防には貢献している
今一度 基本に返って 対策しよう
出典:名取市のHP・ 首相官邸HP
ワクチン 接種しました!
新型コロナワクチンの接種が始まり、65歳以上を対象に接種2回目を迎える人も。
・いまの接種状況(65歳以上) 医療従事者のぞく
全国の接種数 30%程
その中の宮城県の接種数は30%に満たない。
ワクチン接種の注意事項(一部)
出典:官邸ホームページから
近くの接種を受けた人びとの感想(接種1回目)
・ちょっと痛みはあったが4日目には平常に。
・ぜんぜん平気でなんともない。
・1週間なるけどまだ倦怠感が(女性1回目)追記
と反応はまちまち 2回目は?
ちなみに接種会場の駐車場をみると、自家用車でいっぱい。(名取市体育館)
自治体によってはバスチャーターしたり、タクシー代を支給したりしている。
NPO那智が丘えにしの会では会員を対象に「接種付き添いサービス」を実施している。
有料だがタクシーよりは割安となっている。
こうしたサービスは全国的にも珍しい。
ワクチンの接種・供給状況 (5月16日現在・厚生省)
日本でもコロナワクチンの接種が始まりましたが各国に比べると非常に少ない。
・いまの接種状況(5月16日状況)
宮城県もようやく動き出したが高齢者の接種した人の数が他県に比べても多くはない。
名取市では高齢者のうち75歳以上は5月26日以降接種開始。
そのあと個別接種も始まり高齢者の接種希望者には7月完了を目指す。
集団接種会場:名取市体育館 5月26日から接種
個別接種医療機関:近隣では名取熊野堂病院・なとり皮膚科くまのどうクリニック・ひまわりクリニック
5月26日予約開始、接種は6月7日から かかりつけ患者限定等もあり注意を
・ワクチンの供給状況
首相官邸の5月3日現在のもの
ちなみに全国に 5月10~17日の週に1万6000箱が供給予定だ。
*1箱に195本、本当たり5回接種可能として 1箱で975回分の接種可能
問題はEUの承認がとれ、スムースに手元に届くかどうか?
・ワクチン接種 県別の高齢者の接種完了 厚生省がまとめたもの(5月12日現在)
7月に完了できぬ市町村も多い。
さらにワクチン接種予約での情報格差とその接種繰り上げで接種体制が大変な様子。
副作用が出なければ・・・・・・。
宮城県の接種回数(5月16日):高齢者のなかに施設入居者が含まれる
ここは我慢・辛抱のとき
4月15日
宮城県は新型コロナの感染率が全国でも上位にランクされている。
いろんな行事、企画・・・・があったがあえて言わない。
せめてGWまでここは外出自粛、県外への外出は避けて、ジーと我慢・辛抱しよう。
やはり感染を防ぐのは基本を守ること。
ひとつ、マスクのつけ方。
感染者のいない江津市(島根県)でのホームページから許可を得てマスクのつけ方を。
ひとつ、蜜を避けること。
室内で集まった時は換気を。
資料提供:江津市
最近、マスクしながら鼻を出して記者会見していたA大臣がいたがNGだよね。
時々、自分もするけど。
資料:厚生省HP
集会所等の会合の際には換気を実行。
気兼ねしないで、窓を開けて少し寒くても。
変異株:厚生省のHPから
仙台市では新しい変異株が発見されたとか。
英国株等と違う「E484K」
仙台市長は拡大との関係は不明と言ってるが。
他県で拡大中の英国株等は強力な感染力を持ち危険だ。
受入可能病床数:宮城県のHPから
仙台圏がもう9割を超えている。
きついよね。
必死に頑張っている医療機関の皆さんも。
情報は「小出しにあとから」が一番疲れる。
しかし、ここはジーと我慢比べだね。
ワクチンの接種 高齢者は4月から? (厚労省)
日本でもコロナワクチンの接種が始まりました。
接種は感染を予防し、死亡者や重症者の発生をできる限り減らすこと。
副作用がなければと思います。
厚労省のHPでは接種の手順やワクチンの開発状況が記載されています。
高齢者のワクチンの接種は4月から「接種券」「同意」が必要で無料。
もう少しの辛抱です。
日本のワクチン開発は頑張ってはいるが接種にはもう一年かかるかな?
ワクチン開発や5G開発・・・日本の色んな分野での基礎研究が立ち遅れている。
怖い コロナの後遺症
いろんな病気にかかると後遺症に悩まされる
新型コロナでもイタリア・ドイツ等から後遺症の報告があります
そうした状況を日本呼吸器学会のHP および 下記のボタンから
日本呼吸器学会 https://www.jrs.or.jp/modules/covid19/index.php?content_id=10
やはり怖い
私たちも もう少し巣ごもり状態で我慢しよう
せめて雪かきやウォーキングなどして体を動かそう
TVばかり見ないで本などを見よう
明日を信じて
分科会提言と近くのクラスター
クラスターとその対策
最近、宮城でもクラスターが発生、感染者数が増大して危険な状態です。
なかでも自動車学校のクラスターでは113人の感染が確認されています。
全国的にクラスターは繁華街や学生の飲食等で起きています。
10月末の厚生省の対策本部の資料から抜粋して最近の傾向と対策を見てみましょう。
特に感染リスクの高まる「5つの場面」がクラスターの大きな要素となっているので注意を。
指摘のように高齢者は死亡に繋がる率が高いし、あまり発表されていないが後遺症が心配である。
感染予防ハンドブック(東北医科薬科大学賀来教授監修)
皆様が感染症予防について正しく理解し、安心して生活していただくように東北医科薬科大学の賀来教授が監修したパンフ
レットが大学から全国的に公開されています。
いまさらながらですが 是非 一読をお願いします。
下記のボタンをクリックしてください。
ちょっとページが多いので 時間がかかるかもしれませんがゆっくり構えてください。
コロナは沈静化の兆しが見えない
こうした事態を踏まえ 我々を取り巻く生活環境の変化とその対応について情報提供します
・日本の国としての危機管理能力が試されている
ウィルスと医療対策・情報のウィルス対策・・・・相対的に見る力がない 後だし施策だから財政もパンク。
そして取り組みの甘い大雨や土砂災害対策・温暖化対策・エネルギー対策・工業や食料の自前生産・東京集中分散
こうした日本の立ち遅れた対応をコロナはあぶりだしているのかもしれない
更に生産性効率化を図らぬと外国に取り残される
せっかく作ったDB・システムは生かす能力がないし縦割りで融通が利かない
コロナの発表でもFAX・紙・電話の問い合わせ等で メールや書き込みが生かされていない
e-tax、マイナンバーは・・・・国の基本的なものも普及率20%では税金の無駄使い
この国では平均給料はここ10年、全然上がっていない。
このまま貧しい国になるのはまっぴらだ
・東日本大震災の際もそうでしたがいろんなデマが飛び交います
落ち着いて対応をお願いします。
・外出を控えてテレワークを
(那智が丘かわらばんはテレワーク・クラウドで記事の更新を発足当時から行っております)
私たちは
うつされない、うつさない
インフルエンザと同じでマスク着用、
不要な外出を避けるように
そして入念な手洗いを
外出したら「3密」を避ける
感染が地球規模に拡大
日本では観光客激減 観光地や航空・運輸業も痛手
さらに各企業にも影響が出始めた
景気後退が心配される
東日本大震災当時と同じように辛抱 辛抱か
あの時と比べると 東日本と全国との規模の大きさが違う
しかも飲食店や旅行業界は非常に厳しい
いこいの広場では
天気が良い日にはテントを張ったり、バーべキューする人が多い
広場以外の高舘堤の入口・カタクリ群生地に入り込んでテントや焚火をしている人がいる
火事が発生したら、なら枯れもあり大変危険
さくらの根元やカタクリ群生地を踏み荒ら人も多い
テント・火気厳禁の掲示板を設置したりロープで進入禁止エリアを設けたところや掲示板を掲示したところが
がありますのでご協力を
(名取市・那智が丘さくらpj・那智カタクリの里を育てる会)
新しい生活様式と熱中症予防対策
正しい手洗い方法の確認
遅くなりましたが手洗い方法の動画は政府のインターネットテレビのものがていねいなようです。
15秒ほどです。
終わったら スマホでは端末の「◁」を押してください 元の画面に戻ります
パソコンでは 上段にあるページ表記を「×」を