小中学生
喜色満面 なちこどもの国(S5)(児童センター)
なちこどもの国(シーズン5)が11月30日 児童センターで行われました
いつもセンター内で奉仕作業で手に入れたなちベルでいろんなものを購入できるチャンスです
駄菓子・ジュース・トスケ・野菜・フリーマーケットを
こうしてみると商店が無くて物を購入できる機会がなくて那智が丘のこどもがかわいそう
ゲームカード交換やサトイモ詰放題で喜色満面のこどもたち
那智が丘公民館・民生委員・野菜市の皆さん協力ありがとう
外は紅葉が終わりを告げて 間もなく雪がきます
夏休み 夏野菜をまんきつ(児童センター)
子供たちの待ちに待った夏休み
児童センターでは甘いトウモロコシをほうばる姿がありました
7月25日 50人の子どもたちが野菜市が近くの農家さんから調達した夏野菜
トウモロコシ・枝豆・キュウリ・赤じそをまんきちしていました
ただ食べるだけでなく 枝豆は近くの農家さんが朝どりした手に余る大束のものをみなで
もいで煮て食べました
赤じそも慣れた手つきの仲良しグループが枝からきれいな葉を集め、洗ってしそジュースを作りました
赤紫色のジュースは香りもよく夏バテにはお勧めです
キュウリも自ら洗ったりしていました
こうして子供たちは新鮮な夏野菜に触れ、夏の食生活を体験した一日でした
3年生の校外授業:熊野那智神社
6月13日 晴れ 午前中に3年生の校外授業が熊野那智神社でありました
参加したのは24名のうち22名
暑い中、小学校からは徒歩でした
熊野那智神社の井上宮司からは神社の歴史の説明を興味深く聞き入っていました
その後、「虹色マカロン」の影絵「名取老女物語」で名取老女と名取熊野三山について学びました
終わりは境内から広大な名取平野と太平洋を眺めていました
3年生のとっては 近くで 古い歴史に遭遇できた貴重な一日でした
花見とこどもたち
今年の4月3日の「8年目の花見」にはこんな満開のさくらは見れませんだした
こどもたちは弁当持参で児童センターから陽だまり広場まで徒歩で参加してくれました
昼食が終わり次第 目当てのもち、甘酒、かまぼこをほおばっていました
その食欲にびっくり
児童センターからは即興劇や駄菓子の出店もあり 子供たちはさくら開花日の午後の
ひと時を楽しんでいました
一般のお客さまを含めて約180名が 神代曙を開花を待っていました
卒業記念植樹と太谷グローブ
間もなく卒業を迎える 6年生のための卒業記念植樹が3月8日行われました
植えたさくらは「舞姫」
これで記念植樹は11本目になります
校長先生からは大きくなる可能性を秘めたこのさくらを忘れずに覚えてくださいとのお話がありました
さくらPJからは那智が丘に植えたさくらは300本になり、初めての花見会が4月3日に予定されており、ぜひ見に来てくださ
いのお話がありました
昨日からの雪の中での植樹でしたが6年生からはいろんなさくらに関する質問があり、活発でした
これが大谷選手が全国の小学校2万校に贈ったグローブ
那智が丘小学校にも1月下旬に届きました
小学生用とあって小ぶりではありますが左利きを1個を含めて3個
しっかり大谷選手のサイン入り
「野球しようぜ!」
こうした気配りと野球愛が感じられる
雪降る中でも梅も満開
6年生は間もなく卒業式を迎える
今年も小学校に貝雛
今年も小学校に入ってすぐのところに貝雛が飾られています
総勢101体、ずらり揃って小学生を楽しませています
相変わらず丹念に作りこまれた作品です
他に校長室にも多くの貝雛が展示されています
そばには貝雛の使用されている貝の紹介もあり、色紙も展示されています
展示は3月4日迄で公民館には19日に展示の予定です
こうして那智が丘にも春が訪れます
4年ぶりのバザー (那智が丘小学校)
4年ぶりのバザーが10月21日 小学校で行われました
朝から小学生や父兄達そして先生方が体育館でバザーを楽しんでいました
本当に長い間開催できずに 子供たちの歓声が体育館ではずんでいました
バザーでは子供達の制服や衣類が一杯です
いろんなゲームやお茶席で父兄や中学生が張り切って応対していました
子供達には店のない那智が丘では 購入機会としてこれは無くてならない行事です
芸術の秋 小島さんの力作「ボストンの旧市街」
芸術の秋
小学校では4丁目の小島育さんの絵画が展示されています
秋にふさわしく 80号の「ボストンの旧市街」は赤茶けたレンガつくりの壁が狭い坂道を覆っている
紅葉も進んでいる
一人でその場に引き込まれるような絵です
他に3点の絵画も展示されて 小学生を楽しませている
この展示会は10月30日までです
ぜひ ふらりと小学校に寄ってみては
初めての枝豆収穫体験 (児童センター)
夏休みの8月4日 児童センターでは枝豆収穫体験
子供たちは朝採りの枝から豆をみんなでもぎ取りました
そして早速ゆでていただいて おいしい枝豆を味わいました
もぎ取ることも初めてなら、食べるのも初めての子供さんもいて いい思い出になりました
なお 枝豆の食べ方は皮ごと食べないで
豆を皮から指で半分くらい押し出して食べるのが一番
21日 こどものくにでマルシェ開催(児童センター)
児童センターでは夏休みの初日の21日
こどものくにを開催
父兄の参加もあり約150人の大盛況
那智ベルで手にした子供たちがマルシェで園内を動き回りました
トウモロコシやピーマン等のバーべキュー
新鮮で美味しい地元の野菜を体験しました
冷やしキューリ
野菜は野菜市の支援もありました
駄菓子
綿あめ
家族の方も一緒に夏休みを楽しみました
みんなで暑い夏を乗り越えよう
民生委員や区長さんたちの応援する姿もありました
夏を乗り越えるモルモット(児童センター)
児童センターのモルモットは現在5匹
相変わらず元気で子供たちにも人気です
モルモットクラブも発足しました
一番の苦手は体調管理
梅雨に入ってから暑い日がつづき冷風機のお世話になっております
まもなく夏休み
入り口のカメも3匹になり、水とたわむれています
新校長先生紹介(那智が丘小学校)
4月3日 新しく赴任された新校長先生を紹介します
氏 名 :新 田 聡
前 任 地 :松ケ浜小(七ヶ浜)
出 身 地 :石巻
趣味・特技 :今は走れないが短距離走・野球・楽曲つくり
地域に期待すること:地域の皆さんのご協力をえて、あたたかい、仲の良い小学校にしていきたい
松ケ浜小は菖蒲田浜のちかくの高台にあり東日本大震災時には多くの方が避難した小学校でもある
赴任の日は晴れ、周辺のさくらが開花で歓迎していた
卒業記念のピザ釜 完成(児童センター)
児童センターにピザ釜が完成して早速、試食しました
もちもちとしたピザに釜を作った子供たちも満足
このピザ釜、ピザオーブンをレンガの上に載せたもの
しかし下にはブロック その上に耐火レンガで その接着に大変な苦労
オーブンをマキ等で下から温めます
やけどしないように
ピザは300度で2分程で食べられる
このピザ釜を作ったのは間もなく小学校を卒業する6年生。
そして5丁目の斎藤棟梁
そして児童センターの先生
卒業記念のピザ釜つくりでした
まもなくピザ釜は2基になります
そしてうまいピザを食べることができます
皆さんも 児童センターにて挑戦してください
さくら卒業記念植樹
6年生32人は間もなく卒業式
きょう9日は卒業記念のさくらを校庭に植えました
さくらPJと一緒に暖かい陽気の中で桜の根元にそーっと大事に土を運びました
卒業生としてさくらが大きくなって 又ここで会えるのを願って
記念植樹した桜とさくらPJと校長先生・教頭先生・五十嵐先生
こうした写真も記念に残るかも
これで校庭に植えるのは3本目 さくらは華加賀美(八重)で日本花の会から提供されたもの
吉野山は3万本 那智が丘にさくらPJが植えたのは300本
吉野ではサクランボの種を地元の小学生が集めて、これを栽培して苗木を作っている
まち全体がさくらの観光に躍起となっている
春はさくら
3月末に桜の開花が待っている
日本の季節はさくらから始まる
25日は地域交流★なちふゆまつり★開催(児童センター)
ことしもテスラは来ないけど★ふゆまつり★を行いました
一番寒い夜に 子どもたちは元気な姿をみせました
花火打ち上げは風で苦戦しました
笹かま・マシュマロがふるまわれました
もう少しで寒い日が終わります
春は間もなく
協力してくれた区長さん・民生委員の皆さん どうもありがとう
うまいもちを食べたか?(健全育成会)
1月29日 餅つき大会がありました
みんなで杵で変わりばんこで餅つきを体験しました
あの杵(きね)、重かったかな
うまくもちにあたったかな
コツはスーとあげて、ただおろすだけ
体育館ではいろな遊びもしました
餅つきや遊びに応援してくれる人たちもいました
やはり もちはうまいよね
29日は餅つき大会 もちはテイクアウト(健全育成会)
29日(日)は健全育成会主催の餅つき大会が開催されます
写真(2017年当時の写真)のように和室で一堂に会しての食事は新型コロナの影響で今年も見送り
シンプルな餅つき大会になる予定(久米会長)
恒例の餅つきは公民館の門松前で小学生のみんなで順番で杵でもちをつきます
あんこ・ずんだ・ごま・きな粉を用意している
出来た餅はテイクアウトとなります
なお町内の方で餅つきに自信あるかたは是非、杵でついて欲しいとのこと
もう一つのお楽しみは体育館での遊び体験
みんなでむかしなつかしいあそびを体験できます
これは10時からで50人以上の子供さんの参加を見込んで、準備に余念がありません
写真はいずれも2017年の写真でした
相変わらず人気、モルモット
児童センターで子供たちが飼育しているモルモット
相変わらず元気で人気者です
子供が多く誕生して4月の5匹から秋には14匹になり他に引き取られて、現在は7匹です
凄い繁殖力です
よく見ると色の違いがわかります
そっくり引き継がれているようです
これから年末を迎えて、温かい部屋で年越しです
エサはニンジン・ブロッコリーの葉・キャベツの葉・リンゴというのもわかってきました
来年になったら児童館に戻ってきます
大人しく飼育しやすい動物です
今 人気なのはモルモット
今 児童センターで子供たちに人気のあるのはモルモット
体調20cmくらいの草食動物
性格もおとなしい
今オス、メス合わせて5匹
みんなで餌を与えて大事に育てています
今、モルモットが食べる野菜を探しています
パブリカ・ブロッコリー・カリフラワー・チンゲンサイ・かぼちゃ
よろしかったら、児童センターまで
なつやすみだ こどものくにだ
これがなちベル
那智が丘児童センターで日頃、こどもたちが用具の整備等で協力したごほうび
29日のこどものくにでは小学生がこれを片手に フリーマーケットや駄菓子や野菜・カブトムシ交換できました
14時から多くの小学生や父兄たちと訪れ、楽しい時間を過ごしました
用意したカブトムシ・クワガタは80匹 みな 近くで取れました
野菜もトウモロコシ・枝豆・・・と用意しましたが こどもの視点は。
協力したのは民生委員や野菜市の皆さんでした
29日 なちこどものくに開催(児童センター)
児童センターでは小学生が夏休みのこの時期 なちこどものくに を開催しています
ことしは 7月29日(金)14時から 児童センターで
子供たちは夏休みの一日をサイコロゲーム・フリーマーケット・缶バッジ・とすけ・駄菓子等のコーナで楽しめます。
人気のカブトムシ・クワガタ(提供:野菜市)の無料提供もあります
さらに地元の野菜を知ってもらおうと夏野菜の販売も小学生が体験します
これには小学生が日頃、センター内で協力して貯めた「なちベル」を使って、野菜を購入できます
えだまめ、コリンキー・玉ねぎ・ズッキーニ・・・・・・。
おうちに持ち帰った新鮮野菜で 一緒に料理を作ってみてはいかがでしょうか
主催 那智が丘児童センター 協力:那智が丘野菜市
初めての春の運動会
運動会が5月28日 小学校単独で行われました
いつも秋に行われて来ましたが春の開催は初めて
秋と比べて天候が安定していいのかな
天気も良く、会場には多くの父兄が詰めかけ、グラウンドをぐるりと取り囲んで応援していました
又、中学生も久しぶりの校舎で応援していました
こどもたちも普段の成果を発揮するべき奮闘しました
会場の雰囲気と小学生の活躍をどうぞ
6年生が卒業記念植樹 (那智小)
ことしの那智が丘小学校の卒業記念植樹が9日の行われました。
卒業式は18日
みんなで校庭に桜を植えました。
桜に負けないように気持ちを込めて
品種は「紅華」で美しい八重さくらです。
好天に恵まれ那智が丘さくらPJや校長先生や教頭先生等が立ち合いました 。
那智が丘小学校の桜もあと1ケ月もすれば開花します。
土手に咲き誇る桜も 大きく成長しました。
一丁目から登ってきて左手に見える雄姿を眺めてください。
今年も、満開の桜が待ち遠しいですね。
テスラも踊りだす冬まつり(児童センター)
2月26日(土)17時から 児童センターで冬まつりが行われました。
コロナで大きな歓声も上げられない子供たち
多くの子供さんが参加して雪の冬の夜を楽しみました
まずテスラ(アメリカの電気自動車)が踊りだしました
車の音楽に合わせて照明が点滅したり、ドアが開閉したりと子供たちは興味しんしん
さらにエンジンの無いボンネットをのぞき込んでいました
運転席にはパソコン画面より大きなナビ、自動運転
既に公道を走っているアメリカの車の技術、運用は素晴らしいものがある
夜の明かりで冬まつり
こども達は甘いマシュマロや花火で冬まつりを楽しんでいました
そういえば新型コロナで受け付けも厳重に
玄関前に長い列を作っていました
新型コロナに負けないぞ
応援に駆け付けた民生委員や区長さんたち、ご苦労様でした
高舘山のいただきに歓声は届いたか?(大運動会)
雨天順延が続いた、大運動会がようやく19日に開催できました。
平日にかかわらず多くの保護者の見守る中、寒さをふっ飛ばして紅白に分かれ200人の小学生が熱戦を繰り広げました
名取市の「カーナくん」も応援に駆け付けました(公民館のサプライズ)
団体:綱取り競技 多くの綱を取り合いました。
終盤 点数の多い長い綱に皆が集中。
その手前では白組選手が孤軍奮闘、結果は?
競技の歓声、応援の声は南の高舘山にも届いたでしょう
熱気のある運動会でした
小学生は競技以外にも競技の準備から後片付けとてきぱきと行動していました
来年こそ地域の皆さんと一緒の大運動会を見たいものです
はじけるこどもパワー (児童センター・野菜市)
8月6日 夏休み小学生野菜市を新型コロナおよび熱中症に配慮しながら暑い中でしたが開催できました
児童センターではこどもの国として多くのイベントを用意しました
みんな最近のきゅうくつな日々を忘れて、公園一杯にテントの中で運営の手伝いをしたり遊んだり楽しんでいました
参加してくれたこどもたちは93名でした
こども達に
・野菜に触れ合う
・お金に触れ合う
・地域の人と触れ合う
こうした体験をしてもらいました
写真はなちベルで買える野菜販売コーナー
完売
イベントの手伝いでためたなちベルで遊べるコーナー
いろいろありました
こうした遊びも最近はできない
小学校の校長先生も激励に訪れました
カブト虫の無料提供(野菜市)
三丁目の西城さんが何日もかけて収集したカブト虫・くわがたは85匹
募集したカブト虫博士はいまは不在
虫たちはおがくずの中に隠れています
大事に育ててください
トウモロコシの試食
トウモロコシ 近くで手に入らずに北海道産のもの
立派なとうもろこし
暑い中、炭をおこして大変でした
あまいトウモロコシにみんな暑さを忘れていました
やきたてのトウモロコシも熱い
玉ねぎの詰め放題もありました
玉ねぎは近くの高舘でたくさん採れます
この袋に一杯入れてください
野菜市で野菜販売し地域のひとと触れ合う子供たち
応募してくれた野菜販売支援のこどもさんは5人
夏野菜が多くてうまく計算できたかな
野菜市コーナーを訪れたこどもたちのに那智ベルのスタンプを押す野菜市代表
夏の日のけやき公園で こども達とのコラボで こどもパワーを体験した貴重な時間でした
なちこどものくに開園 (児童センター)
なちこどものくにを野菜市とのコラボで8月6日(金)13時~15時に開催します
場所は4丁目公園
こども達はイベントの準備や運営に協力することでなちベル(園内通貨)をためることができます
そのなちベルでいろんなゲームや野菜の購入ができます
こどもたちが野菜に触れる機会の他にお金の扱いを体験したり地域の皆さんと交流できる夏休みの企画です
イベントとしては糸引きあめ、水鉄砲とすけ、野菜販売(30セット限定)等があります
野菜市ではカブトムシ博士(2人)と野菜販売支援者親子3組(こどもさんだけでも可能)を募集中です
小学生の皆さん、当日は ・水筒持参 ・できるだけ帽子着用 ・マスク着用 でお願いします
笑顔で復帰 校長先生(那智が丘小)
4月に新校長先生紹介にて登場いただきました千葉校長先生。
その後、何があったか 最近の学校のお知らせで知った方が多いと思う。
6月15日に60日ぶりに小学校に元気な姿がありました。
その間、大腸の腫瘍手術を行い、人工肛門を取り付け、リハビリに励んで今、運動会で走れる程に回復したとのこと。
病魔は突然に、4月15日の朝は学区内巡視で一丁目まで往復した程。夜半、突然 耐えきれない腹痛に襲われ入院。
貧血は前触れとしてあったようです。
いつも検診を受けていましたが大腸の大きな異変は想定外。
驚いたのは手術を担当した先生方の集中力。
約12時間にわたる手術に若き女性をリーダとする担当チームに感謝。
(本人は麻酔のためこうしたことは手術後に知った)
その後、普段の生活に戻るための懸命のリハビリ。
その病院は坂総合病院(塩釜市)。
10㎏程やせた様子。
硬いわかめ、ネギは避けて、ハンバークや餃子が好物に。
教訓として
〇皆さんも自分の体を健康診断・検査で十分、見てもらってください
〇時間をかけるものは時間をかけて
〇一人では何もできない
周りの人に感謝、同僚・病院・地域の皆さん・・・・・・多くの方にお世話になっている。
写真は6月29日 校長室で
ことしは31人の入学式(那智が丘小)
ことしの那智が丘小学校の入学式が8日行われました。
新一年生は31人。
みんな今日を楽しみにしていました。
千葉校長先生もみんなを激励。
会場には新型コロナ感染の影響から地域の来賓の姿はなし。
その代わり、校舎に陣取る豊かな自然が新一年生を見守っていました。
ツバキ、ハナイカダ、イワウチワ、タラの芽、そして太平洋上のフェリー。
新一年生は思いカバンも何のその、学校が楽しみです。
皆さんも新一年生をよろしく。
さあ、今日から小学生だ!ともだち沢山できるかな。
千葉校長先生の挨拶。 満開のツバキ
ハナイカダ 葉の上に花が咲きます。 イワウチワ ピンクの花がすましています。
左:タラの芽 この大きさが天ぷらにするとうまいが構わず、青空を見上げていました。
右:太平洋上のフェリー まもなく仙台港。遠く5㎞離れた沖から新一年生を見守っています。
新校長先生紹介(那智が丘小)
新校長先生を紹介します
氏 名 :千葉 雅弘
前 任 地 :松島第5小
趣 味・特 技 :写真撮影、ものづくり
地域に期待すること:皆様のご支援をいただきながら、あいある那智小に、たくさんの笑顔があふれるように、していきた
いと思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
4月1日というのに学校のさくらも満開でした。
新校長先生を歓迎するように。
さくらの並木は「桜(おう)香(か)のこみち」に決定(さくらPJ)
ことしのさくらの開花は早そうだ。
小学生を対象とした新しく植える観音堂のちかくの並木と広場のなまえが16日決まりました。
多くのみなさんから多くの応募をいただき、選ぶのに苦労いたしました。
並木は「桜(おう)香(か)のこみち」
広場は「陽(ひ)だまり広場」と決まりました。
さくらの香り わかりますか?
快活な広場にふさわしいネーミングです。
早速、小学校で表彰式を行いました。
当選者の皆さんには さくらオーナープレート 熊野那智神社風呂敷 野菜が贈られました。
さくらは3月20日に植え、そのあと並木と広場になまえが表示されたプレートが掲示されます。
協力:那智が丘小学校 熊野那智神社 野菜市
当選者のふたり
さくらオーナープレート 那智が丘小学校校長先生から贈られました。
熊野那智神社風呂敷 みこし行列の模様が描かれています。 野菜市賞 新鮮な野菜が入っています。
きょうは卒業記念植樹(那智が丘小)
ことしの那智が丘小学校の卒業記念植樹が9日の行われました(写真 記念植樹1、2)
卒業式はまもなく18日
みんなで校庭に桜を植えました
桜に負けないように
品種は「紅華」で美しい八重さくらです
好天に恵まれ那智が丘さくらPJや校長先生や教頭先生等が立ち合いました
桜もあと1月もすれば那智が丘のさくらも開花します(写真 小学校 数枚)
小学校の土手に咲き誇る桜も 大きく成長しました
一丁目から登ってきて左手に見える雄姿を眺めてください
10日は小学生6年生が卒業記念植樹としてさくら「華加賀美」1本を運動場に植えました
みんながさくらの根元にスコップで土を運びました
担任の先生からは「ここに植えたこととを忘れずに、何かあった時にはこの桜を思い出して」との話がありました
卒業式は19日です
協力:那智が丘さくらPJ 日本花の会
さくらの並木・広場のなまえ募集へ(さくらPJ)
さくらPJでは小学生の皆様から、さくら並木・広場のなまえを募集します
3月になりましたら小学校で応募用紙を配付します
3月12日まで 小学校の応募箱に入れてください
3月16日には「なまえ」を発表します
今年植えた桜が成人を迎える時には立派な並木や広場になっていることでしょう
小学生のみなさん、後世に残るなまえをつけてください
協力:那智が丘小学校 熊野那智神社 野菜市
冬の花火(児童センター冬まつり)
2月13日(土)児童センターで冬まつりが開催されました。
コロナの影響で児童館でも子供たちを中心としたいろんな行事ができなくて、ようやく冬に開催されたものです・
会場には100人超の親子さんが花火や焼きマショマロで園内で冬のまつりを楽しんでいました。
そのときの子供たちと会場の模様を報告します。
これは焼きマシュマロ、とろりと甘い
手前は甘酒コーナー サポートは区長・民政委員の皆さん
冬祭り 17時からの1時間だけ。 冬の夜にたき火と児童センターが浮かび上がります。皆さんご苦労様でした。
3種の餅の食べ比べ(健全育成会)
2月7日(日)10時~ 公民館で餅つき大会を開催しました
コロナ感染拡大防止から規模はコンパクトなもののなりましたが 約20組の親子さんが1時間の行事に参加してくれました。
こどもたちは、重い杵を振り回して、餅つきして3種のもち(あんこ・ずんだ・ゴマ)を作りました
又、羽子板等の昔あそびで体を動かしていました。
さらに会場の那智が丘公民館の文科省大臣賞表彰決定が報道されたことから、特別に受賞のちらしを付した紅白のもちなら
ぬ「紅黄」のリンゴを持ち帰りました。
ちなみに黄色のリンゴはシナノゴールド、赤はふじ 山形朝日町産です。
文科省大臣表彰の名取市の公式発表は15日の予定です。
来年は多くの子どもさんが参加できることを祈っています。
もちつき 順番に
羽子板で遊ぶ子供たち
これがお持ち帰り品 3種のもち と「紅黄」のリンゴ
文科省大臣賞決定のちらし
奮闘したスタッフの皆さん ひと休み
小学生一人1台のタブレット時代へ 2020.12.09
国のGIGAスクール構想のPCの児童一人1台が急ピッチに進んでいる GIGA = Global and Innovation Gateway for All
名取市でも既に閖上やゆりが丘で運用されていて、那智が丘小学校では3月頃に運用開始される見込み
このタブレットは学校休校のようなときに児童に貸し出しされる
これによってOECD加盟国でデジタル機器使用時間の最下位脱出や子供たちの資源・能力を一層育成できるといい
こどもたちのデジタル機器への対応は早いし、 これらの利便性をまちの高齢者も味わってもらいたいものだ
ただ落としたりしないように大事に扱うことが必要だ
先生方もこれからの準備に大わらわだ
市販のipadと同じタブレット(25㎝×17㎝) で普通のスマホとの比較、キーボードも装備される
正面画面 各種のアイコンのほかに教育アプリが付加搭載されている
たのしい、なちこどものくに(那智が丘児童センター)
11月7日14時から なちこどものくにが開催されました。
土曜日ということもあって、園内は子供の歓声であふれています。
普段、子供たちが園内で手伝いするともらえるなちベル(園内通貨)で今日はいろんなものに替えることが出来ます
一番の人気はわたあめそしてくじひき・馬乗り・やきいも・野菜・うまかぼう・・・・。
こうしてポイント(お金)をものに替えること、そして整理整頓や販売を手伝うことで自立の精神が育まれます。
こどもたちは いきいきとこどもの世界を楽しんでいました。
なちこどものくに~やきいも会(那智が丘児童センター)
児童センターではなちこどものくに~やきいも会 を11月7日(土)14時~16時に開催します.。
こどものくにではやきいもや子供の作った作品を売る店やだがし・野菜の販売が計画されております。
野菜は那智が丘野菜市が秋の野菜で協力いたします。
こどもたちには普段からなちベル(園内通貨)があり、草むしりや本などの片づけなどでもらえます。
そのポイントはなちこどものくに通帳にためることができ、それを当日使用することが出来ます。
こどもたちが「生活体験」のできるたのしい一日でもあります。
なちこどものくに通帳
夏休みの思い出・カブトムシナイトツアー
8月17日(月)夜 カブトムシナイトツアーが小学校校庭でおこなわれました。(野菜市主催)
約50人のこどもさんたちがカブトムシを楽しみに参加してくれました。
19時。特殊な照明を高舘山にむけて照射してカブトムシ達を誘引しました。
ところが 蛾やコオロギ等が集まってきましたがカブトムシは反応なし。
残念、時期が遅かったのかなー。
それでもこどもたちは元気でネットを振り回して虫たちをおいかけていました。
最後にじゃんけん大会、ここでクワガタ・カブトムシを手にすることが出来ました。
これで今年の短い夏休みは終わりです。
那智が丘小学校
那智小PTA 秋のバザーは? 2020.06.25
コロナの自粛あけでまちの賑わいも活発化しているようです。
小学生が学校に通う姿も見受けられるようになりました。
PTAの秋のビッグイベント 秋のバザーはコロナの感染防止のため残念ながら今年は中止いたします。
いつもバザーを楽しみに待っている地域の皆さん。買い物を楽しみにしている小学生の皆さん。
お茶を用意してくれる皆さん。野菜を提供してくれる皆さん。
来年のバザーでお会いしましょう。
健全育成会 今年の活動は? 2020.05.12
コロナウィルスの感染防止から小学校が臨時休業につき青少年健全育成会の活動も大きな影響を受けています
例年なら5月に新年度の行事等を決める会議も今年は開催困難。
久米会長が苦しい胸の内を語った
・会議に代わり書面による議決を5月中に行う予定です
・夏のデイキャンプも中止を考えている
・ただ野外で行われる農学校は散発ながら実施したい
・今後の推移もあるがもちつきが最大の行事となる可能性がある
皆さん 子どもたちが学校に行けずに自宅にいます こんな時こそ小学生には励ましの声掛けしてください
新教頭先生紹介
氏 名:大沼 史柄(ふみえ)
前 任 地:白石市白川小学校
趣 味 等:読書と犬(3匹)・猫(2匹)
近くのみどり台から通勤
学校行事・運動会等よろしくお願いします