みんなの健康
メリークリスマスで健康体操
もう師走
健康体操は17日開催
今年最後の健康体操は メリークリスマス
みんなでお茶会で時を忘れて ゆっくり、対話しましょう
前回は懐かしい映画や風景を観覧できました
そして頭をつかったり、ゲームを楽しました
とにかく一生懸命 チャレンジです
美しき風景で健康に 健康体操は19日
秋の紅葉も進んで、猛暑のせいか朱の色が目立ちます
健康体操 今月は19日
皆さんお揃いで参加ください
今回は映像で 懐かしい、美しき世界を楽しんでください
前回は名取の歴史を名取川を中心に学びました
その時の写真と 皆さんの奮闘をご覧ください
いにしえの名取を学んで健康に 健康体操は10月15日
奈良盆地の裾野に天理と桜井を結ぶ山の辺の道が古代から利用されていて有名
有名な古墳や神社が連なっている
どっこい名取にも山の辺の道がある
名取市市の歴史編纂室の太田さんに教えてもらおう
前回は熊野那智神社の井上宮司さんからクスッと笑えるお話を伺いました
頭のほうも体もリフレッシュして豊かな生活を
食中毒を防いで24日は健康体操
9月になりました
8月の猛暑から少しは涼しくなりましたが
皆さん元気ですか
24日の生き活き健康体操は近くの熊野那智神社の井上宮司のお話があります
神社の歴史の他に杉林を伐採して、女性でも参詣できるように解放的にしたのも宮司の若さと発想です
皆さんも近くのの神社を再発見してください
前回の模様
体操やゲームの写真
参加者はハツラツとしています
夏は食中毒が一番心配でした
名取保健センターからは食生活と食中毒の防止と手洗いの方法を教えてもらいました
皆さんも猛暑を乗り越え、食中毒に遭遇することなくこれからも健康で行きましょう
梅雨は生き活き健康体操で乗り越えよう
梅雨がつづきます
30℃を超える猛暑にも見舞われています
健康維持が大変です
こんな時はみんなで 生き活き健康体操で乗り越えましょう
今年2回目は7月23日の開催です
名取市保健センターの大内さんの栄養講座もあります
前回の模様と包括センターの講座と合わせてご覧ください
生き活き健康体操 再開
お待たせいたしました
那智が丘の民生委員が企画している生き活き健康体操が今年度もスタートします
12月迄の6回の開催です
公民館で開催していますので フラっと参加も可能です
気楽に、誰にも気兼ねしないで 体を動かし、頭を活性化しましょう
何よりも継続が一番
この取り組が名取市地域支え合い情報誌第6号でとり上げられました
次のページをご覧ください
みんなで楽しく メリークリスマス
今年もカレンダーは一枚になりました
19日の生ま活き体操はメリークリスマス
年の瀬に 甘いものを食べながら、皆で語らいましょう
おかげさで多くの方に参加いただいております
前回の模様を写真でどうぞ 地元のみなさんの演奏を聴いたり、体をうごかしましょう
参加は無料で、ひょいと参加できます
栄養管理とオレオレ詐欺
さわやかな秋になりました
11月の生き活き健康体操は21日(火)
さざんか名取のハーモニカに合わせて歌いましょう
10月は高齢者の栄養管理とオレオレ詐欺がメインでした
介護老人なとりの菊地栄養士の講話 バランスよく食べることとそのテェックポイントが紹介されました
にぎやかに食べましょう
続いて高舘交番によるオレオレ詐欺
最近も高齢者を中心に増えています
その接点は電話です(スマホも)
そしてカード・ATM・現金受け渡しがポイント
最近、東南アジアでの日本人の若者の詐欺事件摘発が多い
皆さんも怪しい電話があったら慌てないで、よく考えて周りのひとと相談しましょう
さわやかに 秋の健康体操
10月に入り、猛暑をしのいだ皆さん
健康状態はいかがですか
秋のさわやかなひととき 健康体操はいかがですか
10月17日(火)は健康講話や脳トレ・健康体操などでなまった体をほごしましょう
写真は再開した9月の開催時のもの
講話は太田先生の「高舘の歴史」でした
参加した皆さんの奮闘ぶりをご覧ください
8月はお休み 9月に(健康体操)
暑い日が続きます
健康体操は8月は夏休み、涼しくなった9月に会いましょう
レポートにもあるように足ピンとか
手足をまっすぐ伸ばして
日頃から体を 見直しましょう
そして好奇心をもって、新しいことにチャレンジしましょう
みんなで 楽しく 熱中症ゼロ (健康体操)
梅雨だか夏本番なのか 暑い日が続きます
熱中症で救急騒ぎにならぬよう みんなで夏の午後を楽しみましょう
クラっと来ないように クーラーのある会場で、首を冷やして、水補給して
7月の案内と
6月の生き活き健康体操の様子
みんな ゲームで 体操で 盛り上がっています
熱中症なんか 吹っ飛ばせ
生き活き健康体操 始まるぞー
玉ねぎも、茎が横になって「収穫」時期を知らせています
皆さんも 横になっていないで
身体を動かしましょう
脳を刺激しましょう
今年も民生委員の皆さんが主催する「生き活き健康体操」が始まります
6月を皮切りに全部で6回
新型コロナの影響で表に出る機会が少なかった方も
久しぶりにみんなで顔を合わせ、笑顔で 健康体操を
公民館で
12月20日、今年最後の生き活き健康体操を開催しました
12月20日(火)午後、今年最後の生き活き健康体操を開催しました
まもなくクリスマス 那智が丘ハンドベル隊が見事な演奏を披露しました
「星に願いを」「きよしこの夜」の2曲、参加されたみなさんは澄んだ音色に引き込まれていました
そして、参加者がハンドベルを手に持ち、「カエルのうた」「キラキラ星」を演奏
企画した民生委員と参加者が一体となったクリスマスコンサートになりました
数字盤ゲームと脳トレクイズで頭をフル回転させたあとは
場所を和室に移して、健康体操で身体全体を揉みほぐし、今年1年の生き活き健康体操を締めくくりました
みなさん、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
再開は、年が改まった令和5年6月を予定しています
ご近所さん、お知り合いの方にも声がけしていただき、公民館でまた元気にお会いしましょう!
15日の生き活き健康体操に皆さんも参加を
15日に開催する生き活き健康体操
今回の企画は地元のハーモニカグループ「さざんか名取」の皆さんの伴奏に合わせて歌ってみましょう
昔なつかしい歌が登場します
頭を活性化させ、健康体操で体を動かし、健康な体つくりをしましょう
いつも民生委員の皆さんが企画構成・設営を担当しています
誰でも参加できます
公民館にお出かけください
前回は「スズメ踊り」等の上映会がありました
いろんな元気な踊りを動画で紹介、気持ちが若々しくなりました
27日は生き活き健康体操で
生き活き健康体操は久しぶりで9月27日開催します
講話として「名取の遺跡」として近くの遺跡の話や古墳が多いのも名取の特徴です
ぜひ お楽しみに
前回の健康体操
お手玉や、玄米ダンベル(300gの玄米)を使い 普段使わない筋肉を活性化しましょう
頭を上下させたり、手首を使ったり これが健康体操です
参加は自由ですので 興味のある方はどうぞ
100歳迄ボケない手指運動と玄米ダンベル運動
これが手指運動 介護福祉士の黒はばきさんの指導 みんなぐ~だなー
出来るだけ体は動かしましょう
他に名取西地域包括センターの皆さんからは認知症予防とフレイル予防、コロナ熱中症についての講話がありました
6月に開催された健康体操の一コマでした
玄米ダンベルを使った運動は 次回7月26日に行います
ご期待ください
暑いので 公民館に行こう
屋外・屋内でのマスク着用
7月始めなのに高温がつづきます
コロナ禍もあり大変でしょうが熱中症対策としての場所等にマスクを外すことも大事です
小学校の学級閉鎖が続いております
もう少しの辛抱です
資料提供:厚生省 名取西地域包括センター
私は98歳
那智が丘の最高齢者は98歳
名取市の7月データによると4丁目の方だという
ますますお元気でお過ごしください
ちなみに各町内ごとの最高齢者
1丁目:92歳(男) 2丁目:95歳(女) 3丁目:95歳(女) 4丁目:98歳(女) 5丁目:97歳(女)
やはり女性が多い
グラフでみると76歳以上になると女性が多い
やはり女性は強かった
ついでに高齢者率(65歳以上)も調査すると25%に近くなってきている
名取市平均は23%
名取市でも若い人が増加しているところとそうでないところで差がある
まちに子供たちの歓声に包まれる日々が少ない
9月20日は敬老の日
周りの高齢者を確認してみよう
そして健康で長生きできる秘訣を探してみよう
個人的にも「人生50年」から「人生80年」あるいは「人生100年」型に生活設計の切り替えが必要だ
行政のレベルでも社会保障制度 財政制度をはじめ改革をしなければならないことが多い
出典:名取市HP
人生120年時代(LIFE SPAN)
日本人の健康寿命も大きく伸びている。
孫の孫に会える時代にもなれるそんな世界がすぐそこまで迫っている。
「LIFE SPAN」は
ハーバート大学で遺伝学の教授を務め、長寿研究の第一人者であるデビット・A・シンクレアが表した本。
彼は2014年に「世界で最も影響力のある100人」の一人に選出された。
大勢の研究者によって老化の根源の研究と検証が進められている。
本を要約すると老いは「病気」であり、治療できる。
老化のメカニズムが解明できた。
体内の長寿遺伝子のスイッチを調整する回路により長く健康に生きられるという。
そんな世界が来るという。
老化を遅らせ、食い止め健康長寿のために今すぐできること。
(体内の長寿遺伝子を今にでも働かせる方法)
・食事の量や回数を減らす。
・間欠的断食。
・運動をする。(高強度インターバルトレーニングがおすすめ)
・寒さに身をさらす。
私たちの生命は数十億年の間に進化してきた。
医療におけるイノベーションを含めて健康で長生きが
できるようになった。
過去には人口過密都市ロンドンで経験したコレラの大
流行。
今、新型コロナウィルス。
長寿社会の医療・社会制度等新しい環境に向けて克服
する点も本では述べている。
LIFE SPAN デビット・A・シンクレア(東洋経済新聞社)
健康にスマホとつきあうために(日本眼科学会)
最近、眼がかすれて困る。
スマホのせいかな?
スマホとのつきあいかたを日本眼科学会の公開講座で一般の皆さんに紹介しております。
講演者は佐藤美保浜松医科大教授
主なポイントは
・2歳以下の子どもにはデジタル機器は見せない
・小学生でも時間の制限が必要
・スマホの見方が眼の調整力に影響があるとのこと
・これからもスマホにはつきあう必要がある
詳しくはホームページでhttp://www.congre.co.jp/ringan2020/shimin/
2部構成の後半で、ちょっと長いけどお付き合いを
・
まちの元気通信
健康長寿に食事(栄養)がとても大事!!
今一度、日常の食事の栄養のバランスを見直そう。
同居の家族の皆さん 高齢者にも伝えてください スマホを見せてあげて下さい
情報提供 名取西地域包括センター
新型コロナウィルス感染症で家にこもっている皆さんへ
窮屈な毎日でしょう
高齢者フレイル予防に有効な取り組みを紹介します
同居の家族の皆さん HPをみていない高齢者にも伝えてください
スマホを見せてあげて下さい
*フレイルとは加齢により心身が老い衰えた状態 しかし早く対策すれば元の健康状態に戻る可能性もある
情報提供:名取西地域包括センター 街の元気通信
聞こえの健康
健康寿命を延ばそう
那智が丘の高齢者率はどうなった?
令和2年6月末現在 (資料提供:名取市役所)
健康寿命を伸ばすためには 三つのポイント
①社会性の維持 とにかく家に引きこもらないで近くのお茶飲み会等に参加しましょう。同じ高齢者です。
②適当な運動 体、筋肉を動かしましょう 有効と思われるスクワット・散歩・口まわりについて順に説明します。
③食事の工夫 別途紹介します
気になる認知症対策やその支援活動については 別途紹介します
100才まで歩きたい人のための3分スクワット
適当な運動 その1
人生 100年時代、健康寿命を長くするため スクワットで 筋力を高めましょう。無理しないで。
下の動画で 真ん中の▷をクリックすると見れます
無理せず、やり方をマスターして永く続けることが大事です
ウォーキングのすすめ
健康寿命を伸ばそう 適当な運動、今回はウォーキング。 誰でもできます。とにかく体を動かしましょう。
ウォーキングのポイント
ひとつ、ひとつ真面目に チェックして 歩きましょう
自分のために
歯と口を健康に
健康寿命を延ばそう 今回は歯と口 元気で食べる、話すに大事なポイント。少しずつ習慣化しましょう
(名取西地域包括支援センター 提供)
(社)日本整形外科学会
スクワット等のイラスト及び川柳は 公益社団法人 日本整形外科学会様からいただきました。
学界では高齢化と健康寿命の時代のために ロコモティブシンドローム (ロコモ:運動器症候群)という概念を発表しております
このページでも順次紹介しますが、早めにマスターしたいかたは次のホームページをごらんください
名取西地域包括支援センター
今回記載した健康寿命や健康体操に関する各種資料は名取西地域包括支援センターのアドバイスによるものです。
名取西地域包括支援センターは一丁目の坂をおりた 「老人保健施設なとり」内にあります
皆さんも気楽に相談してください 。6人のスタッフが対応いたします。