吉野山のさくらも 葉桜へ(オンライン散歩)
那智が丘のさくらも若い葉が目立つようになってきました。
さくらも つかの間の春を感じさせて過ぎさっていきます。
全国的にも北上展勝地と鶴ケ城 夏井千本桜は満開
三春滝桜は散り始め 弘前城は8分咲き 角館のさくらはこれから。
今回は先日 訪れた吉野山の 桜をまもる保勝会から写真が贈られてきましたので
紹介します。
吉野山は 古い歴史をもつ仏閣と捲土重来の願いを支える場所でもあります。
保勝会はさくらを守る活動をしていますが、予想を超える急峻な山で3万本といわれる
桜を管理しているほか サクランボから苗木を作っています。
吉野山は下から上へとそれぞれ〇千本と言われ、高低差の関係から全山一挙に咲くことは
不可能で2週間にわたってそれぞれの桜を楽しめる。
今回は下千本と中千本・上千本の満開のものを送っていただきました。
山桜のうすちゃ色に染まった葉と相まって何とも言えぬ風情ではあります。
今は葉桜の状態だそうだ。
ゆっくりとご覧ください。
資料提供:保勝会 吉野山観光協会
下千本
中千本
上千本
皆様も機会がありましたら、是非、訪れてみて下さい。
0コメント